2024年度クラスレッスンも無事に終了をむかえています。
今は補講期間でイレギュラーなレッスンスケジュールですが、
皆さんしっかりと補講にも出席してくれて、とても嬉しく思います。
2024年度英検ⓇのRES生合格実績のご紹介です。
年々、英検取得を目指す受講生は伸びており、また最終取得目標級も高くなってきています。
10年ほど前は高校3年生で「英検2級」を最終目標とする方が圧倒的に多かったのですが、
今や「英検準1級」を目指す受講生の方が多くなりそうな勢いです。
2025年度には「英検準2級プラス」という新しい級が増えます。
日本英語検定協会のホームページによると、この新設理由は次のとおりです。
「受験者データによると
・5級から準2級までの各級の合格までに要する期間はおよそ1年間
・準2級合格者が2級に合格するまでは約2年間近くかかっている
※このギャップ(難度に開きがある!?)を埋めるべく、2級合格を見据えた適切な学びのステップアップができる級として新設しました」
現時点では弊教室では準2級の次は”時間を多少かけてでも”【2級合格】を目指す受講生が多い傾向があります。
私はどのようなステップを踏んでも良いと考えています。
大切なのは学習者が歩みを止めずに前に進み続けられること。
ゴールがまだまだ先にある段階でその途中途中に「目印」となるものがある方が進みやすいという場合はこの新設級はとても効果的だと思います。
一方で、ゴールはまだ見えていなくてもただひたすらにそのゴールを目指して自分の進むべき道を自分のペースで進みたい、というなら準2級の次は2級に挑戦して良いと思います。
今年、新設級に対する反響がどのようなものになるか楽しみですね☆
0コメント